「発声障害になって、苦手な母音や子音ができた…」そんなときは?

「発声障害になって、苦手な母音や子音ができた…」そんなときは?

声の不調に悩まされるようになってから、発音が苦手になった母音や子音はありませんか?

サ行やハ行などの、事前に息を流すような子音が苦手になったり

パ行、ガ行が詰まってしまい言いにくかったり

母音全てがとにかく発音しづらかったり…。

これは人によって差が出てくる問題かもしれません。

僕の経験から思い返してみても、発声障害になってから苦手な母音や子音がくると

「ちゃんと言わなきゃ!」

という意識が強くはたらいてしまい、逆に喉に緊張が走ってまさに悪循環でした。

苦手な母音や子音にぶちあたったときは

思い切ってなにも身構えずにその言葉を発音すると良いことがあるかもしれません。

「身構えずに」を意図的に作るためのアイディアとして、口の中(特に喉奥)の空間を変えすぎないというのがあります。

ハッキリ!発音しようとして喉奥が開きすぎると

苦手な単語と、そのあとにつづく単語との間に不自然な間が空き、思わぬ緊張を招く場合があります。

そんな時は口の中を柔らかく保ち、一つのフレーズとして単語と単語をつなげる意識をもってみてはいかがでしょうか。

ボイスケアサポーター 田中眞

\ オンラインにて体験レッスン受付中 /

「発声障害になって、苦手な母音や子音ができた…」そんなときは?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もくじ