「本番になると上手くいかない」発声障害リハビリに起きがちな発声法のズレ

「本番になると上手くいかない」発声障害リハビリに起きがちな発声法のズレ

ボイトレによって声の不調を改善させようとしていると

リハビリとして行っている発声練習時と実践(楽曲演奏など)の声の出しかたがズレる

ということが起きたりします。

これが積み重なると

練習ではできるのに本番になるとからっきしダメ、なんていうことにもなりかねません。

こうした状態になってしまう原因としては

“本番”と”リハビリ”を切り離して考えているから、というのが僕の見解です。

声が出ない⇒症状が出るとき=忌避すべきもの、と脳に刻み込まれてしまったのか、練習中にすこしでも「本番」を意識すると身体が拒絶するようになってしまった経験があります。

その結果、本来なら常に頭に置いておきたいはずの「本番」へのイメージを怖がりすぎて

リハビリはリハビリ用の発声法、本番は本番用の発声法を無意識に分けて作りだしてしまったのです。

音楽家などのパフォーマーに限らず「本番」は、だれにでも訪れるものです。

授業中or会議中の発言、飲食店での注文、電話対応、朝礼…etc

冒頭に書いたズレを修正するには、「本番」を想定した練習方法を組むことで改善が期待できます。

  1. 本番の環境をなるべくリアルに想像する
  2. 決まったフレーズがあるなら1回は読み上げ練習をしてみる
    • 電話対応時の挨拶、プレゼンの原稿など
  3. 声が出なかったらすぐやり直し・・を一度やめてみる
  4. 声を出すときに意識することをできる限りシンプルにする
  5. 本番を意識し続けるのは中々しんどいので
    無理せず休憩を多くとるようにする

経験上、このズレを修正していくことはなかなか難しく、根気のいる作業となりますが

基本的にこれ以上の近道はないと思って頂き、すこしずつ修正を図っていくと良いと思います。

リハビリではいい感じで出来ているのに本番だと焦って思うように成果を出せない。

1日の中で、場面によって声質が大きく変わってしまう。

リハビリでは今のじぶんでも簡単にできる発声練習だけやって満足してしまう…

といった課題をお持ちの方は、ぜひ勇気を出して”本番”と”リハビリ”の差を埋めるようなトレーニングをしていっていただけたらと思います。

しんどいの、めちゃくちゃわかります。気が向いたときにでも一緒に頑張りましょう。

ボイスケアサポーター 田中眞

\ オンラインにて体験レッスン受付中 /

「本番になると上手くいかない」発声障害リハビリに起きがちな発声法のズレ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もくじ